公開日:
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの海外旅行傷害保険を解説

クレジットカードによって付帯する海外旅行傷害保険の内容は異なります。
海外旅行中に発生したアクシデントに対応できるため、クレジットカードの海外旅行傷害保険は便利ですが、条件を満たしていないと補償されない可能性があるので注意しましょう。
本記事は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの海外旅行傷害保険を解説します。
Contents
記事のもくじ
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの海外旅行傷害保険

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードに付帯する海外旅行傷害保険の担保項目と支払限度額は以下のとおりです。本会員、ファミリーカード会員以外に、本会員の家族も保険の対象です。
項目 | 本会員/ファミリーカード会員 | 家族(※1) |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害(※2) | 50万円 | 50万円 |
救援者費用等 | 300万円 | 300万円 |
寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | 10万円 |
寄託手荷物紛失費用 | 10万円 | 10万円 |
乗継遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
出発遅延、欠航、搭乗不能費用 | 3万円 | 3万円 |
上記を順番に解説します。
(※1)家族特約の被保険者の範囲は、本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様です。
(※2)携行品損害は、自己負担額3,000円、1品あたり10万円が限度となります。
傷害死亡・後遺障害
傷害死亡・後遺障害とは、海外旅行中の偶然な事故によるケガが原因で、死亡または後遺障害が生じた場合に補償するものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合は、本会員/ファミリーカード会員が、責任期間中に偶然な事故によりケガをして事故の日から180日以内に死亡されたとき、1億円(家族の場合、1,000万円)が支払われます。
また、後遺障害が生じたときは、障害の程度に応じて死亡・後遺障害保険金額の3%から100%が支払われます。
傷害治療費用
傷害治療費用とは、海外旅行中の偶然な事故によるケガで医師の治療を受けた場合に補償するものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合は、300万円を限度に、事故の日から180日以内に治療のために実際に支払った次の費用が対象になります。
● 医師による治療費、手術費、入院費
● 緊急移送費、入院または通院のための交通費、通訳雇入費、医師・職業看護師の付添費
● 義手、義足の修理費
● 治療により必要となった旅行行程に復帰するため、または直接帰国するための交通費および宿泊費
● 入院のために必要となった国際電話料等の通信費、身の回り品購入費用など
疾病治療費用
疾病治療費用とは、次のようなケースが生じた場合に補償される商品です。
● 海外旅行中や海外旅行後72時間以内に発病し、かつ医師の治療を開始した場合(※)
● 海外旅行中に感染した特定の伝染病のために海外旅行後30日以内に医師の治療を開始した場合
(※)ただし、責任期間中に原因が発生したものに限ります。
なお、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、300万円を限度に、医師の治療開始日から180日以内に治療のために実際に支払った次の費用が対象になります 。
●医師による治療費、 手術費、入院費
●緊急移送費、 入院または通院のための交通費、通訳雇入費、医師・職業看護師の付添費
●治療により必要となった旅行行程に復帰するため、または直接帰国するための交通費および宿泊費
●入院のために必要となった国際電話料等の通信費、身の回り品購入費用など
賠償責任
賠償責任とは、海外旅行中に偶然な事故により他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして法律上の損害賠償責任を負った場合に補償するものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、5,000万円を限度に、損害賠償金および費用(訴訟費用等)の合計金額が支払われます。
ただし、損害賠償金額および費用の合計金額の決定については、事前に保険会社の承認が必要です。示談交渉はカード会社や保険会社では行いません。
携行品損害
携行品損害とは、海外旅行中に火災や盗難など偶然の事故により、所有している携行品が損害を受けた場合に補償するものです。
例えば、携行しているハンドバッグやカメラなどが対象になりますが、現金や小切手、クレジットカード、コンタクトレンズなど補償対象外になるものもあります。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、1つ(1組または1対)あたり10万円(航空券・乗車券等の損害については5万円)を限度として自己負担額3,000円を控除した額が支払われます。お支払いする保険金の総額は、50万円を保険期間中の限度となります。
なお、修理費および再調達に要する費用については、被害にあった財物の時価額を超えない範囲で支払われます。
救援者費用等
救援者費用等とは、補償対象となる人が海外旅行中に事故により遭難されたときや行方不明となったとき、死亡されたとき、一定期間入院したときなどに、 本人や親族が負担した費用を補償するものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、300万円を限度に次の費用が支払われます。
● 捜索救助費用
● 現地との航空運賃等交通費(救援者3名まで)
● 現地および現地までのホテル客室料(救援者3名かつ1名については14日分まで)
● 現地からの移送費用
● 遺体処理費用(100万円限度)
● 救援者の渡航費用および現地での諸雑費(20万円限度)
上記の救援者とは、捜索、看護、事故処理を行うために現地へ赴く被保険者の親族やその代理人を指します。
寄託手荷物遅延費用
寄託手荷物遅延費用とは、搭乗時に航空会社へ預けた手荷物が、航空機が目的地に到着してから6時間以内に運搬されなかったために、目的地で衣類や生活必需品を購入したときの費用を補償するものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、1回の寄託手荷物の遅延で、下記の購入費用実費が10万円限度で支払われます。
項目 | 支払われる保険金の対象 |
---|---|
衣類購入費 | 寄託手荷物の中に含まれていた下着や寝間着など旅行行程中に必要不可欠な衣類の購入費用や貸与費用 |
生活必需品購入費 | 寄託手荷物の中に含まれていた洗面用具やかみそり、くしなどの旅行行程中に必要不可欠な生活必需品の購入費用や貸与費用 |
なお、海外旅行中に必要不可欠な衣類や生活必需品の購入費用、レンタル費用を補償するもので、遅延したすべての物品が補償されるわけではありません。
寄託手荷物紛失費用
寄託手荷物紛失費用とは、搭乗時に航空会社へ預けた手荷物が、航空機が目的地に到着してから48時間以内に届かない場合に、手荷物は紛失したものとみなされ、到着後96時間以内に、目的地において衣類や生活必需品を購入したときの費用を補償するものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、1回の寄託手荷物の紛失で、下記の購入費用実費を10万円限度で支払われます。
項目 | 支払われる保険金の対象 |
---|---|
衣類購入費 | 寄託手荷物の中に含まれていた下着や寝間着など旅行行程中に必要不可欠な衣類の購入費用や貸与費用 |
生活必需品購入費 | 寄託手荷物の中に含まれていた洗面用具やかみそり、くしなどの旅行行程中に必要不可欠な生活必需品の購入費用や貸与費用 |
乗継遅延費用
乗継遅延費用とは、乗り継ぎ地点までの到着機の遅延によって予定していた航空機に乗れず、到着時刻から4時間以内に代替便にも搭乗できなかった場合に補償されるものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、1回の到着機の遅延で、下記費用の実費が3万円限度で支払われます。
● 乗継地での宿泊費、食事代、交通費、通信費
● 旅行サービスに関する取消料や違約料など
出発遅延、欠航、搭乗不能費用
出発遅延、欠航、搭乗不能費用とは、搭乗予定の航空機について、責任期間中に4時間以上の出発遅延や欠航が生じ搭乗することができなくなり、出発予定時刻から4時間以内に代替便に搭乗できなかった場合に補償されるものです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、1回の出発機の出発遅延、欠航、運休、搭乗不能で、下記費用の実費が3万円限度で支払われます。
● 出発地での宿泊費や食事代、交通費、通信費
● 旅行サービスに関する取消料や違約料など
海外旅行傷害保険で知っておきたいポイント
海外旅行傷害保険で知っておきたいポイントは以下のとおりです。
● 適用される期間
● 利用付帯と自動付帯
● 保険金の請求には書類が必要
● 保険金が支払われないケースがある
上記を順番に解説します。
適用される期間
クレジットカードに付帯する海外旅行傷害保険には、適用される旅行期間が設定されています。
クレジットカードによって異なる場合があり、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合は海外旅行を目的に日本国内の住居を出発されたときから住居に戻るまでの期間です。
なおかつ、日本を出国する前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後12時(24時)までの間とし、日本を出国した日から90日後の午後12時(24時)までを限度とします。
つまり、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの海外旅行傷害保険は海外旅行へ出発するために自宅を出た時点から適用されますが、日本を出国した日から90日を超えた分は適用対象外となると覚えておきましょう。
利用付帯と自動付帯
クレジットカードに付帯する保険は利用付帯と自動付帯があります。
● 利用付帯…一定の条件を満たすことで保険が適用される
● 自動付帯…クレジットカードを持っているだけで保険が適用される
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの海外旅行傷害保険は利用付帯なので、日本出国前に、補償対象となる人が海外旅行で自身が乗客として利用する「公共交通乗用具」の料金や、参加する「募集型企画旅行」の料金をセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードで支払った場合にそれ以降の旅行期間で適用されます。
例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでパッケージツアーを購入したり、海外旅行に必要な航空券、新幹線、リムジンバスの乗車券を事前に購入したりすると、それ以降の旅行期間中、海外旅行傷害保険の対象です。
一方で、レンタカー代金やホテルの宿泊代、空港利用料はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードで支払っても海外旅行傷害保険の適用対象にはなりません。
保険金の請求には書類が必要
請求する保険金の種類によりますが、保険金請求には書類が必要です。特に、海外旅行傷害保険の場合は現地でしか手配できない書類があるので注意しましょう。
次の表は、現地でしか手配できない書類をまとめたものです。
現地でしか手配できない書類 | |
---|---|
傷害死亡 | 死亡診断書または死体検案書(死亡地のもの) 事故証明書 |
後遺障害 | 事故証明書 |
傷害治療費用 | 治療費の明細書および領収書 医師の診断書 事故証明書(※) |
疾病治療費用 | |
賠償責任 | 事故証明書(※) 医師の診断書、治療費の明細書および領収書 (対人の場合) 示談書、示談金領収書 損害額(修理費等)を証明する書類(対物の場合) |
携行品損害 | 事故証明書 |
救援者費用等 | 事故証明書(※) 支出を証明する書類 |
航空機遅延費用等 | 支出を証明する書類 航空会社発行の証明書類 |
上記以外にも、保険適用条件となるカード決済のクレジットカード売上票や損害額を証明する書類などが必要になるため、申請する際は忘れずに用意しましょう。
(※)場合によっては必要となる書類です。
保険金が支払われないケースがある
海外旅行傷害保険は担保項目ごとに保険金の支払い条件が定められており、条件を満たさないと保険金は支払われません。
例えば、傷害の補償は偶然な事故によるケガが条件のため、故意に起こした事故や喧嘩によるケガは補償の対象外です。
海外旅行中にケガをした、病気になったなどのトラブルが発生したら、まずは現地の保険会社窓口に相談してみましょう。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードで利用可能な相談窓口
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの会員様は、海外でアクシデントに遭遇した場合、以下の相談窓口が利用できます。
● 海外メディカルヘルプライン
● 海外ホットライン
上記を順番に解説します。
海外メディカルヘルプライン
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの会員様は、引受幹事保険会社が提携する海外メディカルヘルプラインの次のサービスを受けられます。
● キャッシュレス治療サービス
● 病院・医師の紹介・予約サービス
● 治療経過管理サービス
● 緊急移送手配サービス
● 帰国手配サービス
● 遺体送還サービス
海外メディカルヘルプラインがあれば、海外旅行中にケガや病気をした際に状況に応じたサービスを受けられるため、安心して海外旅行を楽しめます。
海外各種サービスを利用したい場合は、滞在する地域を担当する損保ジャパン海外メディカルヘルプラインへ無料電話またはコレクトコールして、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員であることやクレジットカード番号、出国日などの必要事項を伝えましょう。
海外ホットライン
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員に所有者が利用できる海外ホットラインでは、携行品の盗難や賠償事故などケガ・病気以外の事故相談、保険金請求書類の案内・受付、保険の対象になるかどうかの相談などに応えてもらえます。
滞在地によって電話番号が異なりますが、年中無休で24時間対応しており、日本語で相談が可能です。ケガや病気以外のトラブルが発生したら連絡してみましょう。
海外旅行するならセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがおすすめ

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費22,000円(税込)のクレジットカードです。
通常なら、1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント付与されますが、本カードでは、国内利用で1.5倍、海外利用で2倍にアップします(※1)。
永久不滅ポイントは有効期限が設定されていないポイントで、2万点以上の人気アイテムが出品中の、セゾンカードの総合通販サイト STOREE SAISONで利用可能です。
さらに、航空券や特急券などの手配、レストランやホテルの予約などを依頼できる「コンシェルジュ・サービス」を利用でき、出発前の慌ただしい時間を空港ラウンジでゆっくり過ごせる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員への登録が無料で行えます。
利用付帯の海外旅行傷害保険が付帯し(※2)、海外でのショッピング時に永久不滅ポイントが2倍にアップするなど、便利な優待特典やサービスが充実しているため、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは海外旅行におすすめです。
(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2) 航空券代などの支払いに本カードを事前に利用した場合に適用されます。
まとめ
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは利用付帯の海外旅行傷害保険が備わったクレジットカードです。
保険の条件は設定されていますが、カード本会員とファミリーカード会員だけでなく、カード本会員の家族も補償の対象になるので、海外旅行中に病気になったりトラブルに巻き込まれたりしたときに役立ちます。
海外旅行傷害保険以外にも、海外旅行に役立つ優待特典やサービスが充実しているので、旅行前に申し込みを検討しましょう。