更新日:
|公開日:
羽田空港のパワーラウンジを体験取材!軽食や雰囲気はどう?無料利用できるカードも紹介

疲れた体にムチうって、ゲート前の待合席でスマホをいじりながら搭乗便を待つ……という過ごし方はもう過去の話。
今は「はぁ、出張か」から「やった出張だ!」の時代です。
特に離発着が羽田空港ならガッツポーズ♪ ここ最近、羽田空港はめざましい進化をとげているのです。
そのなかでも利用価値の高い「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」をトラベルライターが徹底ナビゲートします!
Contents
記事のもくじ
羽田空港「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」とは

2017年から3ヵ所が次々と誕生し、2019年3月にも新しく2ヵ所がオープンした羽田空港内の「パワーラウンジ」。
大きく分けると3種類のPOWER LOUNGEが存在し、場所によって営業時間や座席数、サービス内容は異なります。
それぞれのPOWER LOUNGEの概要を一覧にしてまとめたので、以下の比較表をご覧ください。
場所(※1) | 名称 | 営業時間 | 電話番号 | 座席数 | 料金(税込) | サービス内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
T1(第1ターミナル) | POWER LOUNGE SOUTH | 6:00~21:00 | 03-5757-8282 | 133席 | 1,100円 4~12歳:550円 0~3歳:無料 |
ラウンジ&化粧室 フリードリンク(ソフトドリンクのみ) (※2) |
POWER LOUNGE NORTH | 6:00~20:30 | 03-5757-8288 | 150席 | 1,100円 4~12歳:550円 0~3歳:無料 |
ラウンジ&化粧室 フリードリンク(ソフトドリンクのみ) (※2) |
|
POWER LOUNGE CENTRAL | 6:00~20:00 | 03-5757-8289 | 40席 | 1,100円 4~12歳:550円 0~3歳:無料 |
ラウンジ&化粧室 フリードリンク(ソフトドリンクのみ) |
|
T2(第2ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH | 6:00~21:30 | 03-6428-8255 | 140席 | 1,100円 4~12歳:550円 0~3歳:無料 |
ラウンジ&化粧室 フリードリンク(ソフトドリンクのみ) (※2) |
POWER LOUNGE CENTRAL | 6:00~20:00 | 03-6428-8250 | 68席 | 1,100円 4~12歳:550円 0~3歳:無料 |
ラウンジ&化粧室 フリードリンク(ソフトドリンクのみ) シャワールーム3室/30分1,100円(最終受付19:30) 多目的スペース「P SPACE」2室/1時間880円(最終受付19:00) |
|
POWER LOUNGE PREMIUM | 6:30~25:30 | 03-6428-5830 | 70席 | 1名 4,400円 4~12歳: 2,200円 0~3歳:無料 (※3)(※4) |
ラウンジ&化粧室 食事(オーダー制) フリードリンク(アルコール含む) シャワールーム |
(※1) T3(第3ターミナル)にPOWER LOUNGEはありません(別のラウンジがあります)
(※2)ラウンジ内喫煙所は閉鎖中です
(※3)お支払い時のご利用は最大3時間までとなります
(※4)お支払いでのご利用は予告なく終了する場合がございます
※2025年1月時点の情報です
羽田空港第1ターミナルには3種類のPOWER LOUNGEが存在し、第2ターミナルには2種類のPOWER LOUNGEのほか、エアポートラウンジ(南)が開設されています。
POWER LOUNGEでは、ゆったりとしたラウンジスペースや化粧室を利用でき、フリードリンク(ソフトドリンクのみ)を楽しめます。
一部のPOWER LOUNGEでは、シャワールームや多目的スペースの利用、軽食をとることもできます。
私の周りの旅行好きたちも「あれ使った?」「まだ!」「行かなきゃ」とザワつき、ついには「このためにわざわざ新たにクレジットカード作っちゃった」という達人まで現れたモンスター・ラウンジ。私も訪れるのは今回が初めてで、多くの達人をザワつかせた魅力に迫ります。
羽田空港のPOWER LOUNGE(パワーラウンジ)はどこにある?
羽田空港のPOWER LOUNGEは、T1(第1ターミナル)に3ヵ所、T2(第2ターミナル)に3ヵ所、合計6ヵ所に開設されています。
軽食をとれるのは、第2ターミナルにある「POWER LOUNGE PREMIUM(営業時間 6:30〜25:30)」のみで、それ以外のPOWER LOUNGEではフリードリンクを楽しめます。
【T1(第1ターミナル)】
● POWER LOUNGE SOUTH:2階 国内線出発ゲートエリア(南)
● POWER LOUNGE NORTH:2階 国内線出発ゲートエリア(北)
● POWER LOUNGE CENTRAL:1階 国内線到着ロビー

【T2(第2ターミナル)】
● POWER LOUNGE NORTH:3階 国内線出発ゲートエリア(北)
● POWER LOUNGE CENTRAL:3階 国内線出発ロビー
● POWER LOUNGE PREMIUM:3階 国際線出発ゲートエリア

今回は、第2ターミナル52番ゲート付近の3Fにある「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ ノース)」を訪ねます。

※2019年9月時点の価格です
営業時間は6:00〜21:30まで。航空機を利用する場合、ラウンジと提携するクレジットカードを提示すれば無料で利用できます。
提携のクレジットカードを持っていない方でも、大人は1,100円(税込)で利用可能です。

何も知らないとちょっとためらうお値段かも……と思いきや、やってきたビジネスパーソンたちは颯爽とお支払いを済ませ、次々とラウンジ内へ入っていきます。
この額を払ってでも使いたい理由がある、と思うと楽しみですね。さあ、行きましょう!

踏み込んだラウンジ内は、とっても広々とした空間!中央にはゆったりとした大檜のテーブルをしつらえ、飛行機が間近に見える絶好のロケーションです。
スタイリッシュで爽やかな空間に、早くもムフフです。

スタッフから搭乗時刻の案内はされないので、搭乗時刻はご自身でしっかりと把握しなければなりません。
ですが、ラウンジ内に設置された電子掲示板でフライト情報を確認できるので、安心してラウンジでくつろぐことができます。
羽田空港のPOWER LOUNGE(パワーラウンジ)の軽食は充実している?
2025年1月現在、羽田空港のPOWER LOUNGEでは、第2ターミナルの「POWER LOUNGE PREMIUM」でのみ、オーダー制の軽食をとれるようになっています。
上記以外のPOWER LOUNGEではフリードリンク(ソフトドリンクのみ)を楽しめます。
以前まで利用できたクロワッサンなどの無料サービスは、新型ウイルスの影響によりサービス終了となった模様です。
以下、取材当時のレビューをお届けします。

ラウンジといえば、気になるのがドリンクやフード類。基本的には無料となっています。
手前から、青汁、アイスコーヒー、ミルク。ドリンクサーバーには、黒酢、オレンジジュース、トマトジュースなど、さまざまな飲み物が豊富に用意されています。

熱々のコーヒーはこちらから。定番のブレンドやカフェラテなどの6種類。紅茶は、アールグレイやメイプルナッツティーといった3種類が用意されていました。
ちなみに、Googleで「パワーラウンジ」を検索すると、一緒に出てくるワードが「クロワッサン」。
カウンターを見回すと……ありました! 焼きたてのクロワッサンの無料提供が。
※2025年1月現在は、クロワッサンの無料提供を終了しています。

クロワッサンはホカホカ、サクサク。これが取り放題なら皆が検索するはずですよ、と膝ポン。
普段は朝6時のオープンのタイミングから提供されていて、日によってはあっという間になくなってしまうそう。早朝のフライトで充実した朝食で目が覚めます♪

おいしい軽食はこちらにも。8時からは「はかどり」、15時からは「やすらぎ」と題したオリジナルブレンドコーヒーとパンのセットがあります。
リッチな大檜のテーブルで、飛行機を眺めながらゆっくりとおなかを満たすことにしましょうか。
これまでいろんな空港ラウンジにお邪魔してきましたが、この幸せはなかなかないかも。
羽田空港のPOWER LOUNGE(パワーラウンジ)で仕事はできる?
羽田空港のPOWER LOUNGEでは、広々としたワークスペースに加え、フライトまでの待ち時間をゆったりと過ごせるリラックススペースの2種類があります。
ラウンジ内のそれぞれのスペースについてご紹介します。
ワークスペース

「EMPOWERMENT(エンパワーメント)」がコンセプトのパワーラウンジ。
おもしろいのはエントランスの手前ほどパリッとした朝の雰囲気が流れ、奥に行くほどゆったりとした午後のムードへと変わっていく点です。

集中して仕事をするなら、断然手前のエリアがおすすめです。
食後のコーヒーの冴えた香りで、仕事モードのスイッチオン!離発着上に面したカウンター席は明るく、気持ちのいい広さです。

PCは電源につなぎ、スマホはUSBタップにつないで充電。コンセントの横にある取っ手は、カバン掛けです。
もちろん、インターネット(Wi-Fi)も完備しており、雑誌や新聞も読み放題と至れり尽くせりのサービス内容です。
メールを返しながら、トレンドのネタも仕入れて……と、常にPCを手放せないビジネスパーソンにとって、POWER LOUNGEは絶好の即席オフィスといえます。
ちなみに、大テーブルは人の正面を避けるように椅子が配置され、人の視線が気になりません。仕事に集中するための工夫が随所に見受けられました。
リラックススペース
一方、うっとりとした非日常感に浸れるのが、ラウンジ内の奥に設置されたリラックススペースです。

ここにあるのは、ふかふかのソファーやおしゃれなインテリア、そして“脳に響く優雅な空気感”です。
定期的に深呼吸をすると、「自分はこんなに優雅な場所で過ごせる、価値のある人間なのですね」と脳が喜び、ピコピコと自己評価を上げてくれるリッチな空気に満ちています。

日本が誇るべき優れた各地の物産品の展示も目の保養に。スマホやPCを充電しつつ、私自身もここでフル充電!

さらに自分を甘やかすなら、羽田限定のクラフトビール「羽田スカイエール」をプシュッと。
ホロ酔いでソファーにもたれて、光る空を眺める癒やしの時間。なんだかイマジネーションが広がって、どこまでも飛んでいける気になります。
なお、2025年1月現在ではフリードリンクのみのご提供となっているのでご注意ください。
パワーラウンジを無料で利用できるおすすめのセゾンカード3選
ここまで、筆者が実際にPOWER LOUNGEを利用した体験レビューをお届けしました。
フライトまでの待ち時間を優雅に過ごせるPOWER LOUNGEですが、利用するには料金が必要です。
「フライトまでの短い時間にお金を払うのはもったいない……」と感じる方も多いかもしれませんが、以下のクレジットカードをお持ちなら、POWER LOUNGEを無料で利用することができます。
● セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
本項目では、POWER LOUNGEを無料で利用できるおすすめのセゾンカードの特長をご紹介します。
セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。
● 初年度年会費無料(通常年会費11,000円(税込))
● 年間1回(1円)以上のクレジットカードご利用で翌年度年会費無料
● 最大4枚までの家族カード(ファミリーカード)を発行可能(年会費1,100円(税込)/1枚)
● 国内ショッピングは通常の1.5倍、海外ショッピングは2倍の永久不滅ポイントが付与(※1)
● 国内空港の有料ラウンジを利用できる(年2回まで)
● 国内旅行傷害保険と海外旅行傷害保険が付帯する(※2)
● そのほかゴールドカード特典が充実
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度年会費無料で、年間1回(1円)以上のカードご利用で翌年度も年会費が無料になるゴールドカードです。
最大4枚までの家族カード(ファミリーカード)を発行可能で、本会員と家族会員のどちらも空港ラウンジを無料で利用できる特典や旅行傷害保険(※2)などが付帯します。
さらに、国内ショッピングは通常の1.5倍、海外ショッピングは2倍の永久不滅ポイントが付与(※1)されたり、会員限定のキャッシュバックプログラムに参加できたり、さまざまなゴールドカード特典を利用可能です。
一般的なクレジットカードに比べて特典面が充実しており、羽田空港のPOWER LOUNGEを含めた、国内空港の有料ラウンジを利用することも可能なので、ワンランク上のクレジットカードにグレードアップさせたいと考えている方におすすめです。
(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
>>詳細はこちら
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。
● 年会費が22,000円(税込)でセゾンカードの上位に位置するプラチナカード
● カードショッピングの利用時は国内で1.5倍、海外で2倍の永久不滅ポイントが貯まる(※1)
● 国内旅行傷害保険が付帯、条件を満たせば海外旅行傷害保険も付帯(※2)
● 海外空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に無料で登録可能
● JALのマイルが貯まる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に優待価格(※3)で登録可能
● そのほか、プラチナカード会員限定の優待特典が盛りだくさん
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、クレディセゾンが発行するなかでも上位の位置づけのプラチナカードです。
ポイント還元率は永久不滅ポイントは国内で1.5倍に加えて、海外では2倍の永久不滅ポイントが貯まります。
適用条件を満たせば、海外・国内旅行中の事故について最高1億円の海外旅行傷害保険、最高5,000万円(※4)の国内旅行傷害保険が付帯(航空機遅延保険も含む)される点も特長です。
さらに、プラチナカード会員限定の「セゾンプレミアムレストランby接待日和」を利用可能なほか、ホテルや航空券の予約対応をしてくれる「コンシェルジュ・サービス」も利用できます。
年会費は22,000円(税込)と決して安い金額ではないものの、羽田空港のPOWER LOUNGEを無料で利用できるほか、さまざまなプラチナカード特典を利用できる点を踏まえれば、十分にメリットのあるクレジットカードです。
よりグレードの高いクレジットカードをお探しの方は、この機会にセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをご検討ください。
(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)海外旅行傷害保険は、航空券代などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。国内旅行傷害保険は自動付帯です。
(※3)有効期間内に移行上限の150,000マイルに到達した場合、翌年のサービス年会費は無料となります。
(※4)傷害死亡・後遺障害保険金額
>>詳細はこちら
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。
● 年会費は初年度無料、翌年度以降22,000円(税込)
● 追加カードは最大9枚まで発行可能(1枚につき年会費3,300円(税込))
● JALのマイルが貯まる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に優待価格(※1)で登録可能
● クレジットカードの利用限度額を高額に設定できる可能性がある
● プラチナカードならではの「コンシェルジュ・サービス」や「旅行傷害保険(※2)」なども利用可能
セゾンプラチナビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度年会費無料、2年目以降22,000円(税込)で保有できるビジネスカードです。
資金繰りに役立つセゾンビジネスサポートローンや、クラウド型経費精算サービスの優待、さまざまな経費が優待価格で利用できるビジネス・アドバンテージなど、ビジネスシーンで役立つサービス・特典を利用できます。
また、コンシェルジュ・サービスやハイヤー送迎などのプラチナカードならではの充実した優待特典も付帯しており、充実したサービス・特典を使いこなしたいビジネスマンにおすすめのカードです。
名前に「ビジネス」とつきますが、個人の方も入会可能です。副業をしている方や将来的に独立を考えている方は、この機会にセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを検討されてみてはいかがでしょうか。
(※1)有効期間内に移行上限の15万マイルに到達した場合、翌年のサービス年会費は無料となります。
(※2)航空券代などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
>>詳細はこちら
よくある質問
本項目では、羽田空港のPOWER LOUNGEのよくある質問にお答えします。
Q1 羽田空港「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」とは?
2017年から次々と誕生し、2025年1月現在では合計6ヵ所に開設されたカードラウンジです。
POWER LOUNGEでは、ラウンジや化粧室を利用でき、フリードリンク(ソフトドリンクのみ)を楽しめます。
場所によってはシャワールームや多目的スペース、軽食をとることも可能です。
Q2 羽田空港のどこにあるの?
パワーラウンジの場所は、以下のとおりです。
【T1(第1ターミナル)】
● POWER LOUNGE SOUTH:2階 国内線出発ゲートエリア(南)
● POWER LOUNGE NORTH:2階 国内線出発ゲートエリア(北)
● POWER LOUNGE CENTRAL:1階 国内線到着ロビー
【T2(第2ターミナル)】
● POWER LOUNGE NORTH:3階 国内線出発ゲートエリア(北)
● POWER LOUNGE CENTRAL:3階 国内線出発ロビー
● POWER LOUNGE PREMIUM:3階 国際線出発ゲートエリア
POWER LOUNGEの場所によって座席数や利用できるカード会社、サービス内容、料金に違いがあるので、事前に確認しておきましょう。
Q3 仕事ができる環境はある?
PCをつなげる電源、スマホのUSBタップやカバン掛けがあり、インターネット環境(Wi-Fi)も完備されています。
ラウンジ内にリラックススペースも設けられているため、仕事がひと段落したら優雅なスペースで休憩をとることも可能です。
まとめ
オシャレで便利に進化している羽田空港には、数多くの国内ラウンジでも最強といわれる「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」が開設されています。
POWER LOUNGEでは、ラウンジや化粧室を利用でき、フリードリンク(ソフトドリンクのみ)を楽しみながら、フライトまでの待ち時間を優雅に過ごせます。
利用するには料金の支払いが必要ですが、クレディセゾンが発行する対象のセゾンカードをお持ちなら、羽田空港のPOWER LOUNGEを利用できます。
● セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
空港は「飛行機を利用する場所」という考えでしたが、いつの間にやら、休日や余暇を楽しむためのスポットが充実していました。
POWER LOUNGEを利用したことがない方や、羽田空港の新しい商業施設に行ったことがない方は、この機会にぜひ遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。こちらの記事も併せて参考にしていただければ幸いです。
・羽田空港の新商業施設「THE HANEDA HOUSE」で最高の休日の楽しみ方をご紹介
・羽田空港の新商業施設「THE HANEDA HOUSE」をレポート!飛行機が見えるスタバにも行ってみた
<ライタープロフィール>
矢口あやは(トラベルライター/イラストレーター)
大阪府生まれ。2014年のイギリス取材をきっかけにトラベルライターの道へ。『TRANSIT』(講談社)『&TRAVEL』(朝日新聞)といった旅行系の雑誌やWEBを中心に活動。最近は月の半分を旅先や出張先で過ごすことも。